1. HOME
  2. ブログ
  3. 未分類

ブログ

BLOG

未分類

AT-miniレンタルを有効的に!

暑い( ̄∇ ̄) 今年初のエアコンをon!! これだけ暑いと困ってくるのが 野外でのアイシング 氷が溶けてすぐに無くなってしまいますね。 そんな時に便...

スッキリ!背中の張り!

大学ではリーグ戦が開幕しました。 やはり試合が始まると いつもと違うところが張ってくる事は よくあること。 張りをそのままにしておくのか しておかな...

「立つ」事の重要性

まっすぐ立てている自身はありますか? 簡単そうで意外と出来ていない 単純な動作 左足で支える事が出来ません。 でも、立てたり 歩行も問題なく出来たり...

勉強会に行って来ました

昨日は夕方からの診療を休診してしまい ご迷惑をおかけ致しました。 夕方からは 戸塚共立第二病院で行われた 勉強会に参加して来ました。 手術の事や 術...

野球肘|定期検診

野球肘を未然に防ぐためには 定期的な検診が重要です。 中学1年生内野手 現在肘に痛みはありません。 前回、エコーで検査したのは6月です。 分割画面上...

オスグッド|右?左?

膝痛で成長期の子供悩ませる オスグッド ゴツゴツとしてます。 痛そうです… 治療としては 患部には LIPUS を照射して行きます。 脛骨粗面での痛...

野球肘検診

昨日は少年野球チームの 野球肘検診へ! 内側の状態を見るのは勿論ですが 外側の 離断性骨軟骨炎 を発見するのも 野球肘検診の役目です。 離断性骨軟骨...

メダルラッシュ

先日韓国で行われた ユニコン19 に出場した 髙橋風花選手 が5競技で メダルを獲得しました! お見事(^ ^) まさにメダルラッシュ! 妹ちゃんも...

野球肘|動画で見る

中学2年生 野手 3週間前から肘が痛いと来院 この選手は3ヶ月に一度 エコー検診を行なっています。 靭帯に圧痛 ストレス痛あり エコーで観察してみま...

野球肘|内側側副靱帯損傷

高校生投手 2週間ほど前から肘の内側に痛みがあり。 圧痛・ストレステストも陽性の為 エコー検査 靭帯の中に黒く抜ける部分を確認 エコー検査後もう一度...

南関東支部2年生大会

チームサポートさせて頂いている 横浜中央シニア 宝蔵寺選手 2年生 6/9 2年生大会の初戦です! 翌日10日は 夏季大会4回戦! 連戦が続きますが...

離断性骨軟骨炎

数年前になりますが 新高校1年生野球選手の肘です。 左肘を伸ばしても完全に伸びきりません。 診断は 離断性骨軟骨炎でした。 メディカルチェックで出会...

4月は怪我が多い?|野球

8月と4月の怪我の発症率を比べると 4月は8月の 2倍 というデータがあります。 これは 冬にトレーニングし 筋力アップ 可動域の増大 試合が始まり...

3月31日|美容鍼の予約

3月31日 美容鍼のご予約可能です。 完全予約制ですので お問い合わせの上ご確認下さい。 女性の方にかなり 大好評です。 肌荒れ ほうれい線 リフト...

90回選抜大会組み合わせ

第90回大会の 組み合わせはこちら 神奈川県代表 東海大相模は 大会5日目 9:00〜プレーボール 慶應高校は 大会6日目 9:00〜プレーボール ...

3月10日|美容鍼の予約

3月10日 菱沼先生の美容鍼の予約状況です。 午前中は空きなし 午後15時以降ご予約可能 完全予約制です。 ご連絡お待ちしております。 ♢★☆アスリ...

オスグッド

小学生高学年から中学生にかけて 膝の前面に痛みが出現する オスグッド 原因はとして 筋肉の柔軟性 関節可動域 膝蓋下脂肪帯・膝蓋靭帯の硬さ パテラの...

2018年|南関東支部春季大会

リトルシニアでは 先週から春の大会が始まりました! 1回戦結果 まだまだ寒いですが 試合前後の準備は大切に! コンディショニングもしっかりと行おう!...