1. HOME
  2. ブログ
  3. エコー観察器|HS1
  4. オスグット?なのかな?|中学生膝の痛み②

ブログ

BLOG

エコー観察器|HS1

オスグット?なのかな?|中学生膝の痛み②

の続きです。

医師の診断が間違っているとは言いませんが

我々は医師と違い

患者の体を実際に触って感じるものがあります。

感覚なのでそれこそ医学的な根拠はないとも言えます。

しかし、手から感じる感覚は非常に重要です。

今回一番気になったのが

仰向けに寝ての膝の曲げ伸ばしです。

健側膝は突っ張り感もなく

膝の全可動域問題なく動きます。

しかし患側の膝は

可動域制限があります。

膝の突っ張り感もあります。

膝を曲げていくと

緑で囲んだ箇所にテンション(硬さ)を感じます。

ここが膝の曲げ伸ばしを邪魔している感じです。

エコーで膝蓋靭帯を観察します。

特に炎症はなさそうでした。

が、画面上の画像が全体的に白く見えます。

やはり膝蓋靭帯の

癒着

影響は少なくともありそうです。

もし、これが原因ならば

これはレントゲン検査ではわかりません。

レントゲンは骨を診るものですからね。

エコーでは観察できますが、一番は触診した感覚が大事かなと。

膝のどこの何が関節可動域を制限しているのか。

時間をかけて

膝蓋靭帯と膝蓋上嚢の癒着をとっていきます。

膝蓋靭帯の癒着を剥がすのは一苦労(T . T)

癒着除去後

膝の可動域を確認します。

左右差はなくなり

先ほど気になっていた

突っ張り感も無くなりました。

癒着がしっかりと除去できた証拠ですね。

エコーでも確認

変わっていますね。

全体的に黒く抜けて見えます。

画像上も改善したのが確認できます。

立ってもらい屈伸やスクワットなど

痛みが出ていた動作をします。

痛みなく動け、気にならないようです!

やはりオスグットや疲労骨折の診断は

限りなく低いのではと思います。

上記が原因なら治療をしても痛みは軽減していないと思うので。

手の感覚

非常に重要です!!

 

 

 

 

関連記事