1. HOME
  2. ブログ

ブログ

BLOG

スポーツ障害

男のロマン

本日の診療お昼過ぎの事でした。 入り口がガチャと。 治療中で奥にいたので 「こんにちはー」と、いつものように。 でも、この時間予約ないしなー 治療の...

野球肘|定期検診

野球肘は痛みがなくても 定期的に検診していくことが重要です。 12月と2月で矢印部分の違いがわかるかと思います。 現在痛みは出ていませんが このまま...

3月でーす!!

さあ、今日から3月! 3月は色々と動く時期ですね! 公式戦も始まり ここから夏までまっしぐら! 怪我の治療はもちろん 怪我をしない為の ケア・コンデ...

ダイエット?ボディーメイク?

どの方法を選択するのか。 きっとこれが一番大切。 現在、糖質制限やプロテインダイエットなどなど ダイエット方法は色々あります。 「糖質制限するといい...

野球肘検診の利点

野球肘検診は 野球肘を発見するためだけに 行うものではありません。 定期的に検査を行い データを蓄積して行くことで 怪我をした時に比べて行く事ができ...

炎症|エコーの強み

肩が痛いと来院した高校生 初回治療の時にエコー検査を実施 上腕二頭筋長頭腱に炎症反応が認められました。 二頭筋長頭腱単体での損傷ではなく 肩関節、肩...

プロテイン飲んでる?

運動後に良質なタンパク質摂ってますか? プロテインと聞くと その言葉だけで難色を示す人もいます。 ですが、悪いものではありません。 むしろ摂取しない...

怪我人急増注意報!

2月も中旬に入り 増えてます 怪我人(°_°) と言っても オーバーユース由来の怪我 スポーツ障害ですね。 話を聞いていると 12月ぐらいから違和感...

身をもって|下肢の痛み②

①の続きを! ケアをしての感想です。 まずは、かなり温めました。 入浴ですが、下腿の疲労も感じたので 膝の裏にはリンパ管があるので 下から上にかる〜...

身をもって|下肢の痛み①

私ごとではありますが 今年に入りランニングを始めました。 1月の最初は5㎞程でしたが 最近は10㎞安定して走れるようになってきました。 走れるように...

ホルモン最高!

土曜日は 長後の「辰起」で新年会でした! 前々から行ってみたかったのですが タイミングが合わず 念願の辰起です! 昭和の雰囲気で大好きな空間です! ...